成長期#13
- 地域連携教育推進室 滋賀大学
- 2021年7月6日
- 読了時間: 1分
7月6日(火)は、4限目は自主ゼミ、5限目は農業活動を行いました。
自主ゼミでは、前回の続きでラズベリーパイを使い、土壌含水率を計測しました。
含水率を測り、データを分析してみると、正しい数値が取れていることがわかりました。
この技術を利用して、寒水システムの自動化を目指していきます‼

↑含水率を計測する様子
農作業は、トマトの脇芽や茎の整理をしました。
トマトは順調に赤く育っています。
先週植えたベビーリーフは芽が出ていました!


↑ベビーリーフの芽でございます。
雑草との見分けがつかない…。
花壇もきれいな花が咲いてきました。

本日はお疲れ様でした!
また次回も頑張りましょう!!
*********************************
2021/7/6(火) 12名
Comments